【光る君へ】女好き天皇、猫好き天皇など…紫式部が生きた時代の歴代天皇陛下まとめ!

NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも楽しんでいますか?

今回は作品を楽しむ参考として、主人公のまひろ(紫式部)たちが生きていた平安時代中期の天皇陛下をまとめました。

まずは紫式部の生没年ですが、これには諸説あるため、今回は最も長生きした説を元にしましょう。

なので紫式部は天禄元年(970年)生~長元4年(1031年)没と仮定します。この期間中の天皇陛下はこちらです。

さっそくそれぞれ見て行きましょう。

第64代・円融天皇

生没:天徳3年(959年)3月2日生~正暦2年(991年)2月12日崩御(33歳)

在位:安和2年(969年)~永観2年(984年)

諱(いみな)は守平(もりひら)。第62代・村上天皇の皇子であり、第63代・冷泉天皇の弟でした。

在位中の元号は以下の通りです。
安和(あんな)・天禄(てんろく)・天延(てんえん)・貞元(じょうげん)・天元(てんげん)・永観(えいかん)

甥(冷泉天皇の皇子)に当たる師貞親王(花山天皇)に譲位しました。

第65代・花山天皇

生没:安和元年(968年)10月26日生~寛弘5年(1008年)2月8日崩御(41歳)

在位:永観2年(984年)~寛和2年(986年)

諱は師貞(もろさだ)。若くして皇位を継承し、積極的な政治改革を行います。

しかし藤原兼家・藤原道兼らに騙されて出家(寛和の変)。皇位を従兄弟の懐仁親王(一条天皇)に譲らされます。

関連記事:

これはえげつな!!花山天皇が母と娘それぞれに生ませた皇子たち【光る君へ】

NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも楽しんでいますか?劇中で、師貞親王(花山天皇)が「母親と娘を同時に抱いていたら、手応えも似ていてしまいにはどっちがどっちか分からなくなった」なんて話をしてい…

花山天皇の女御(おんな)は早逝した藤原忯子だけじゃなかった!それぞれの生涯をたどる【光る君へ】

17歳で皇位に就き、様々な政治改革に乗り出した花山天皇(師貞親王)。しかし最愛の女御・藤原忯子(しし/よしこ)を喪ったショックで出家・引退してしまいます。[caption id="at…

在位中の元号は永観と寛和(かんな)のみでした。

3ページ目 第66代・一条天皇 〜 第67代・三条天皇

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了