実は兼家がスポンサー!?後世の文学に影響を与えた藤原道綱の母による『蜻蛉日記』について知ろう

雲川ゆず

2024年の大河ドラマ『光る君へ』。放送後にはSNSが大盛り上がりするなど、大きな反響を呼んでいます。段田安則さん演じる藤原兼家は、家のためには手段を択ばないような人物として描かれていましたが、藤原兼家はさまざまな女性と関係を持った人物でもありました。

そこで今回は、藤原兼家の妻のひとり・藤原道綱母(大河ドラマでは、財前直見さんが藤原寧子という役名で演じています)が書いた『蜻蛉日記(かげろうにっき)』についてご紹介します。

※合わせて読みたい:

胸が熱くなる…よかったね道綱!急な無茶ぶりに見事応えた、残念な子・藤原道綱と母のエピソード【光る君へ】

「何を言っても通じない」「自分の名前しか書けない」などボロッカスに酷評され、大河ドラマ「光る君へ」でも残念な子として描かれている藤原道綱。[caption id="attachment_221…

『蜻蛉日記』とは?まずは概要をおさらい

『蜻蛉日記』は、藤原道綱母(ふじわらのみちつなのはは)によって書かれた女流日記文学です。成立は天延2年(974年)前後と考えられています。上中下の3巻からなります。

なお、『蜻蛉日記』という名前の由来は、上巻の末尾に「あるかなきかの心地(ここち)するかげろふの日記といふべし」という部分に書かれています。これは、蜻蛉のようにはかない身の上の日記だ、という意味です。

『蜻蛉日記』で書かれていることとは?

『蜻蛉日記』は、天暦8年(954年)から天延2年(974年)の出来事が中心に書かれています。藤原兼家に求婚され、結婚しますが、正妻・時姫の存在や、次々と現れる他の妻たちの存在に、悲しく苦しい気持ちになっている様子、また、兼家が自分のもとに通うのが絶えたことに対する非難などが描かれています。

3ページ目 『蜻蛉日記』と藤原兼家

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了