「信長公記」で辿る。徳川家康ご一行、安土城で織田信長に歓迎されるの巻【どうする家康】

……五月   君右府の居城近江の安土にわたらせたまへば。穴山梅雪も志たがひ奉る。右府おもたゞしき設ありて幸若の舞申楽など催し饗せられ。みづからの配膳にて御供の人々にも手づからさかなを引れたり。……

※『東照宮御実紀』巻三 天正十年「家康赴安土城」

「今度はわしがもてなしてやる」

ぶらり富士遊覧が成功に終わり、上機嫌の織田信長(演:岡田准一)に安土城へ誘われた徳川家康(演:松本潤)。

このイベントについて、江戸幕府の公式記録『徳川実紀』では上のようにアッサリ書かれるのみですが、もてなす側の信長たちはどのように見ていたのでしょうか。

今回は信長の側近・太田牛一(おおた ぎゅういち)の日記『信長公記』より、その様子をたどってみたいと思います。

5月14日、近江馬場城にて丹羽長秀のお出迎え

五月十四日 江州之内ばんば迄 家康公 穴山梅雪御出也 惟住五郎左衛門ばんばニ假殿を立起雑掌を構一宿振舞申さるゝ……

※『信長公記』巻之下 ○巻之十五(天正十年壬午) (二十五)家康公穴山梅雪御上洛之事

天正10年(1582年)5月14日、家康と穴山梅雪(演:田辺誠一)が近江の馬場城(ばんばじょう。滋賀県大津市)までやってきました。

「ようこそ徳川様、遠路はるばる江州までお越し下さいました」

出迎えてくれたのは惟住五郎左衛門(これずみ ごろうざゑもん)。歴史ファンなら丹羽長秀(演:福澤朗)と呼んだ方がピンと来るでしょうか。

「粗末なところで恐縮ですが……」

と、城内に仮設の宿舎を用意してくれていたので、家康たちはそこで一泊したのでした。

5月15日~17日、安土に到着。明智光秀のおもてなし

五月十五日 家康公ばんばを被成御立安土ニ而御参着御宿大宝坊可然之由 上意ニ而御振舞之事 維任日向守尓被仰付京都堺尓て調珍物生便敷結構尓て十五日より十七日迄三日之御事也……

※『信長公記』巻之下 ○巻之十五(天正十年壬午) (二十五)家康公穴山梅雪御上洛之事

明けて5月15日。馬場城から安土城まではざっくり20キロ、琵琶湖をへだてて北東に向かいます(浜松から行ったのだとしたら、逆戻りする道程になりますが、何か理由があったのでしょうか)。

宿舎に到着した家康を出迎えたのは、惟任日向守(これとう ひゅうがのかみ)こと明智光秀(演:酒向芳)。京都や堺に出向いて珍しい料理やお土産などを取りそろえてくれました。

こうした5月17日までの三日間、家康は手厚くもてなされたのです。

3ページ目 5月19日~20日、信長と一緒に舞台見物

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了