日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午後7時~午後9時頃】

風信子

今まで“江戸を生きる人々の1日のタイムスケジュールはどうなっていたか”についてご紹介しています。今回は“午後7時~午後9時頃”についてです。

前回までの記事はこちらを御覧下さい。

日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午前3時から午前9時頃】

前回まで江戸の時刻についてご紹介してきました。[insert_post id=118823]今回はそんな【時間感覚】を体感し始めた江戸に生きる人々の“一日のスケジュール”を、浮世絵を交…

日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午前9時から午前11時頃】

前回は江戸を生きる人々の“午前3時~午前9時前頃”までをご紹介しましたが、今回は“午前9時~午前11時前頃まで”をご紹介します。前回の記事はこちらを御覧下さい。[insert_post i…

日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午前11時から午後1時頃】

今まで“江戸を生きる人々の1日のタイムスケジュールはどうなっていたか”についてご紹介しています。今回は“午前11時~午後1時頃”についてです。前回までの記事はこちらを御覧下さい。[in…

日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午後1時から午後3時頃】

今まで“江戸を生きる人々の1日のタイムスケジュールはどうなっていたか”についてご紹介しています。今回は“午後1時~午後3時頃”についてです。前回までの記事はこちらを御覧下さい。[ins…

日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午後3時から午後5時頃】

今まで“江戸を生きる人々の1日のタイムスケジュールはどうなっていたか”についてご紹介しています。今回は“午後3時~午後5時頃”についてです。前回までの記事はこちらを御覧下さい。[ins…

日本橋、遊郭、長屋…浮世絵で見る、江戸時代を生きる人々のタイムスケジュールはどうなっていた?【午後5時から午後7時頃】

今まで“江戸を生きる人々の1日のタイムスケジュールはどうなっていたか”についてご紹介しています。今回は“午後5時~午後7時頃”についてです。前回までの記事はこちらを御覧下さい。[ins…

宵五つ(午後7時頃から午後9時頃)

 

夜の7時ともなれば乳飲み子はもう寝る時間です。

上掲の浮世絵ではちょうど母子が入いることが出来るほどの、竹で骨組みをして空間を作った蚊帳の中で母が子に乳を吸わせています。

子どもよりも、母の方が疲れて眠そうですね。喜多川歌麿は“母と子”の絵を多く描いています。

 

 

こちらでは、子供が泣き出したので母親が蚊帳を開けています。子供はきっと“怖い夢”を見たのでしょう、絵の右上に夢の内容が描かれています。ちょっとユーモラスですね。

浮世絵というのは、もともとは庶民が見ることが出来ない“憧れの図”を描いたものが多かったと思われます。

喜多川歌麿がこのように“日常の生活”を数々描いていたのは「目の付け所の特異さ」という才能を持っていたのではないでしょうか。

2ページ目 こんな遅くまで遊んでた?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了