「刀伊の入寇」で20倍以上の敵に突撃し玉砕した国司・藤原理忠と、住職・常覚の武勇伝【光る君へ】

NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも観ていますか?

いよいよ最終盤の第46回「刀伊の入寇」では、大宰府へやってきたまひろ(藤式部。吉高由里子)が異民族・刀伊(とい。女真族)の襲来を受けます。

遂にビッグイベント!勇ましき隆家!大河ドラマ『光る君へ』第46回(12月1日)放送のあらすじ&相関図が公開

NHK大河ドラマ「光る君へ」、12月1日(日)放送予定の第46回「刀伊の入寇」の予告、および相関図が公開されました。大河ドラマ「光る君へ」公式サイトより大宰府で周明(松下洸平)と再会…

刀伊の軍勢は対馬・壱岐を略奪し、破壊と殺戮の限りを尽くしました。しかし現地の人々も、ただ黙ってやられてしまった訳ではありません。

今回は壱岐島で刀伊の大軍を迎え撃ち、玉砕してしまった国司(壱岐守)の藤原理忠(まさただ)そして嶋分寺の住職・常覚(じょうがく)を紹介したいと思います。

20倍以上の敵に突撃した藤原理忠

藤原理忠は生年不詳、出自や家族などについても詳しいことは分かっていません。

寛仁3年(1019年)に発生した刀伊の入寇時点で壱岐守であったことが分かっています。

対馬を襲撃、火の海にした刀伊の軍勢は壱岐にも上陸。老人や子供を虐殺して成人男女をさらい、集落を焼いて家畜や財産を略奪しました。

老人や子供は売り物にならない(奴隷として高値で売れない)から殺し、成人男女は売り物として値がつくからさらうのですね。

賊徒が暴れ回っているとの急報に接し、理忠は国衙の軍勢147名を率いて討伐に出ました。

しかし刀伊の軍勢はその数3,000。とても太刀打ちできる相手ではありません。とは言え逃げたところで逃げきれないし、万が一逃げ延びても職責を放棄した罪は免れないでしょう。

覚悟を決めた理忠は20倍以上の敵にも怯まず突撃。玉砕してしまったのでした。

藤原理忠・基本データ

生没:生年不詳~寛仁3年(1019年)没
氏族:藤原氏(詳細不明)
両親:不明
兄弟:不明
妻妾:不明
子女:不明
位階:不明
官職:壱岐守
死因:戦死(推定)
墓所:長崎県壱岐市勝本町立石南触

4ページ目 刀伊の軍勢を3度も撃退!壱岐嶋分寺の死闘

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了