作家デビューしたまひろ、娘に原稿を燃やされスランプに…大河ドラマ「光る君へ」8月4日放送振り返り

清少納言(ファーストサマーウイカ)の記した『枕草子』に心奪われてしまった一条天皇(塩野瑛久)は、中宮・藤原彰子(見上愛)に見向きもしてくれません(彰子も悪いのですが……)。

このままでは自分の地位が確立できない、何か『枕草子』に対抗できる物語はないか……悩んでいる藤原道長(柄本佑)に、面白い物語を書く女性がいると藤原公任(町田啓太)が耳打ちします。

一方まひろ(紫式部。吉高由里子)は好評連載中?だった「カササギ語り」の原稿を娘の藤原賢子(福元愛悠)に燃やされてしまい、スランプに陥ってしまいました。

そこへ道長がやってきて……という第30回放送「つながる言の葉」。いよいよ次回あたりから『源氏物語』に着手するのでしょうか。

今週も気になるトピックを振り返っていきましょう!

第30回放送「つながる言の葉」関連年表

夫・藤原宣孝(佐々木蔵之介)の死から、いきなり3年が経ったので、この期間も一緒に振り返っておきたいと思います。

長保4年(1002年)まひろ33歳&賢子4歳

長保5年(1003年)まひろ34歳&賢子5歳

長保6年(1004年。寛弘元年)まひろ35歳&賢子6歳

定子亡き後、一条天皇は妹の御匣殿(みくしげどの)を寵愛していました。遺児たちを育てる姿に魅力を感じたようです。

劇中「朕の思う女性は定子だけ」と言っていたような気がしましたが、あれは気のせいだったのかも知れませんね。でもできれば、御匣殿のことも思い出してあげて下さい。

藤原定子の死後、一条天皇から寵愛された定子の妹「御匣殿(みくしげどの)」とはどんな女性?【光る君へ】

藤原道隆の死からおよそ1年で政敵・藤原道長に追い落とされ、没落していった中関白家。一条天皇の皇后・藤原定子は出家を余儀なくされ、不遇の内に世を去ってしまいます。時に長保2年(1001年)12月…

ちなみに冒頭で寛弘元年(1004年)と字幕が出ていましたが、雨乞いの時点ではまだ改元前の長保6年(1004年)です。

説明がややこしいため、その辺は大目に見てください。

2ページ目 あかね(和泉式部)初登場!

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了