大河「光る君へ」主要キャラの没年は?紫式部はいつまで生きる?前半の振り返り&後半の展開は…

2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも楽しみにしていますか?筆者は毎週楽しみに、ここまで欠かさず観てきました!

7月7日は都知事選挙の都合でお休みでしたが、まひろ(紫式部/吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)はどんな七夕を過ごしたのでしょうね。

今回は箸休めとして前半を振り返りつつ、後半の展開について予習しておきましょう!

前半の振り返り・まひろと道長の関係について

第1回放送「約束の月」の出会いから、ついたり離れたりしながら平安の世を生き抜くまひろと道長。

一度は妾になるチャンスがあったまひろですが、北の方(正妻)でなくちゃ嫌だと拒否したせいで嫁き遅れ、結局は藤原宣孝(佐々木蔵之介)と結婚しました。

しかし宣孝とは価値観があまりに違いすぎ、新婚早々上手く行きません。

そこへ再び道長が現れ、まひろは……というのがこの半年間のまとめです。

一言で表すなら「道長が権力を握り、まひろが不倫するまで」といったところでしょうか。

父や兄の野望を受け継ぎ、政界で着実に権力を握った道長に対して、まひろ(紫式部)については特に大きな動きがありません。

当時の女性は大体みんなそんな感じでした。まひろが何かと動き回って物語が進んでいくのは、大抵フィクションと思って下さい。

それはそうと、ここまで「光る君へ」を見てきて、ちょっと思うところがありました。

道長が聖人君子すぎる件

本作ではヒロインのお相手役として、道長をどうしても悪く書きたくないと言うか、理想の王子様感を演出したい意図があるのでしょう。

人格も家柄も能力も財力も備えたパーフェクトな貴公子。何だか古き良き少女漫画の恋人役を見ているようです。

愛娘の藤原彰子(見上愛)をはじめ娘たちを次々と入内させ、皇室の外戚として権勢を極めていくのも、あくまで「内裏を清めるため」。

権力を握るための行動は姉の藤原詮子(吉田羊)や妻の源倫子(黒木華)が起こし、ダーティな発案や呪詛は安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)が行うおんぶにだっこ状態。

このままあれよあれよと言う間に「この世をば……」に至るのでしょう。

ここまで善人に描こうとすると、道長自身の意思がまったく感じられず、面白みに欠けるのです。

むしろ亡き父・藤原兼家(段田安則)に輪をかけた権力欲の餓鬼として、兄たちや政敵らを陥れていく極悪人が、まひろとの出会いを通して少しずつ変わっていく。そんな展開の方が、より面白かったのではないでしょうか。

あるいは後半に「闇堕ち」していくのかも知れません。ここ最近はそういう流れが多いように感じます。

4ページ目 引き立て役にされる人たち

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了