鎌倉市山崎にある妙法寺(日蓮宗)の境内に、こんな石碑を発見しました。その名も「北條秀頼神社(ほうじょうひでよりじんじゃ)」。
すごくインパクト強烈な名前なんですけど……鎌倉だから北条氏、あるいはここからほど近い玉縄城に拠った玉縄(たまなわ)北条氏の縁者でしょうか。
果たして北条秀頼とは何者なのか、さっそく調べてみましょう(こういう石碑を見つけると、興奮してきませんか?しますよね?)!
刻まれた文字を読んでみる
石碑は他にも「家臣三百五十人」とあり、多くの家臣を抱えた有力者だったようです……と、その脇に「他一名」と小さく刻まれていました。
いやいや、そこは「三百五十一人」とか「三百五十余人」でいいんじゃないかと思います。
何と言いますか、卒業アルバムの撮影当日に欠席してしまった子の写真が、左上辺りに丸く加えられているような……自分なら、むしろ載せないで欲しいところ。
あるいは家臣でない他家の者が一名(例えば客将など)いたのかも知れません。いや、それならばちゃんと名前を載せてあげて下さい。
さて、石碑の表面はこんなものにして、裏面を見てみますと……。
命日二月十三日
建立昭和十年二月吉日
志主 加藤■(和?利?)喜太郎
どうやらこの北条秀頼なる人物が2月13日に亡くなったのでしょう。
その遺徳を慕った加藤氏が、昭和10年(1935年)に石碑を建立。北条秀頼主従+1名を御祭神に「北条秀頼神社」として祀ったようです。
ちなみに、この加藤氏は加藤利喜太郎(りきたろう)あるいは加藤和喜太郎(わきたろう)の単独名か、あるいは利喜(としかず)あるいは和喜(かずよし)と太郎(たろう)の連名なのか、そこの辺りも興味が惹かれるところ。
察するところ、いつぞや(名前の雰囲気から戦国時代?)のある年2月13日に主従351名と他1名が自害したか討死したかの英霊を祀ったのでしょう。
出来ればお寺の方に詳しい由来や伝承などを伺いたいところですが……この日は残念ながら撤退しました。