ミルクレープ発祥の地はなんと「あの国」だった!その起源と全国に広まった経緯とは

仏語だけどフランス菓子ではない

皆さんは、ケーキ屋さんでよく売っているミルクレープというケーキはご存じでしょうか。私などは、これを販売しているお店に行くと、真っ先にこれを購入してしまうほど好きです。

甘いものが好きな方なら説明不要かも知れませんが、ミルクレープはクレープ生地とクリームを何重にも重ね合わせて分厚くし、ケーキの様に切り分けて食べるというものです。

特徴的なのはその断面で、重ね合わせた生地とクリームが、まるで地層のような黄色と白の縞模様を描き出しています。

事程左様に材料・作りともにシンプルなケーキではありますが、フォークで切ったりかぶりついたりした時の感触は、他のケーキにはない独特さです。クレープ生地と生クリームの感触が交互にやってきて、サクサク、プチプチという感じになるのがいかにも「ミルクレープを食べている!」という気分にさせてくれます。

今回はこの、日本で大人気のミルクレープの起源に迫りたいと思います。

まずそもそも「ミルクレープ」という名前の由来ですが、これはフランス語の「千枚のクレープ」という意味です。「ミル」が「千枚」を表しているのです。

ちなみに洋菓子で、パイ生地とクリームを重ね合わせるミルフィーユがありますが、これは日本語で「千枚の葉」を意味するそうです。

3ページ目 ミルクレープが生まれたのはフランス……ではない!

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了