【最終回】「鎌倉殿の13人」行け!俺たちの泰時… 第48回放送「報いの時」予習

令和4年(2022年)1月から始まったNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も次週でいよいよ最終回。安元元年(1175年。第1回放送)から承久3年(1221年。第47回放送)まで40数年、ずいぶん遠くまでやってきたように感じます。

第48回放送は「報いの時」。サブタイトルの意味するところは主人公・北条義時(演:小栗旬)の最期。果たしてその人生は、どのような報いをもって締めくくられるのでしょうか。

放送では、承久の乱(承久3・1221年5~6月)から義時が亡くなる元仁元年(1224年)6月13日までの3年間、そしてエピローグが描かれるものと思われます。

この辺りについて鎌倉幕府の公式記録『吾妻鏡』をひもとき、最終回の予習をしていきましょう。

※こちらの記事も合わせてどうぞ

【必見】濃厚すぎぞ!「鎌倉殿の13人」最終回に向けこれまでのストーリーを5分にまとめた超濃厚動画を公開

長い旅が終わる大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が12月18日(日)にいよいよ最終回を迎えます。[insert_post id=190682]今年の大河ドラマは三谷幸喜さんの脚本の妙もあっ…

出演者豪華すぎ!「鎌倉殿の13人」最終回放送直前 出演者トークショーの無料ライブ配信が決定

12月18日(日)にいよいよ最終回を迎える大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。最終回の放送日には神奈川県鎌倉市で、ドラマの出演者を招いたトークショーと最終回のパブリックビューイングイベント(既に申込終了)…

出撃か?迎撃か?大江広元かく語りき

「……ばかにするな。(義時一人の首を差し出して自分は助かろうとするような)そんな卑怯者は、この坂東に一人もいないことを、上皇様に教えてやりましょう!」

尼将軍・政子(演:小池栄子)の名演説に胸を打たれ、徹底抗戦の意志を固めた坂東武者たち。これが前回のラストでした。

『吾妻鏡』だと、その夜に北条義時らは作戦会議を開きます。参加メンバーは北条時房(演:瀬戸康史。相州)、北条泰時(演:坂口健太郎。武州)、大江広元(演:栗原英雄。前大膳大夫入道)、三浦義村(演:山本耕史。駿河前司)、安達景盛(演:新名基浩。城介入道)ら。

……晩鐘之程。於右京兆舘。相州。武州。前大膳大夫入道。駿河前司。城介入道等凝評議。意見區分。所詮固關足柄。筥根兩方道路可相待之由云々。大官令覺阿云。群議之趣。一旦可然。但東士不一揆者。守關渉日之條。還可爲敗北之因歟。任運於天道。早可被發遣軍兵於京都者。右京兆以兩議。申二品之處。二品云。不上洛者。更難敗官軍歟。相待安保刑部丞實光以下武藏國勢。速可參洛者。就之。爲令上洛。今日遠江。駿河。伊豆。甲斐。相摸。武藏。安房。上総。下総。常陸。信濃。上野。下野。陸奥。出羽等國々。飛脚京兆奉書。可相具一族等之由。所仰家々長也。其状書樣。
自京都可襲坂東之由。有其聞之間。相摸權守。武藏守相具御勢。所打立也。以式部丞差向北國。此趣早相觸一家人々。可向者也。

※『吾妻鏡』承久3年(1221年)5月19日条

さて。いざ戦うとは言ったものの、こちらから京都まで攻め込むか、あるいは迎え撃つかで意見が分かれました。

「箱根と足柄の守りを固めて迎え撃った方が、労少なくして撃退できるのではなかろうか」

慣れないアウェーへ遠征するより、ホームで地の利を活かして戦った方が有利そうです。しかし、これに対して広元(大官令覚阿)が反対します。

「確かにその意見はもっともらしく聞こえる。しかし人間の奮起などいっときのもの。守りを固めると言って引き籠っている内に情熱は冷め、士気も下がってしまうだろう。喧嘩というのは何より勢いが大事なのだ。ここは運を天に任せ、ただちに出陣するべきだ」

その勢いに気圧された義時は、政子の意見を仰ぎました。

「……との事ですが、尼将軍のお考えはどうでしょうか?」

「当たり前じゃないの。喧嘩は先手必勝、安保実光(あぼ さねみつ)ら武蔵の軍勢が到着次第、すぐに太郎(泰時)を行かせなさい!」

ちなみに安保実光は泰時の義祖父(後妻の祖父)に当たり、泰時が治めていた武蔵国の代官を務めていたようです。

このほか遠江国・伊豆国・甲斐国・相模国・武蔵国・安房国・上総国・下総国・常陸国・信濃国・上野国・下野国・陸奥国・出羽国……ざっくり言えば関東甲信および東北地方の各国に軍勢の動員をかけました。

2ページ目 一人でも行け!三善康信かく語りき

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了