源実朝(演:柿澤勇人)の養子発言により、朝廷から頼仁親王(よりひとしんのう。後鳥羽上皇の皇子)を迎える話が進む鎌倉。
鎌倉殿を継ぐため修行から戻った公暁(演:寛一郎)は納得が行きません。しかも乳父の三浦義村(演:山本耕史)にそそのかされて実朝への復讐を企むことに。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第44回放送は「審判の日」。来る建保7年(1219年)1月27日に向けたそれぞれの足取りを、鎌倉幕府の公式記録『吾妻鏡』はどのように伝えているのでしょうか。
果たして審判は誰が誰に下すのか。今週も予習していきましょう。
公暁と駒若丸の動き
「また一からやり直しだ」
大河ドラマではちょくちょく禁を破って抜け出し、一向に進まない公暁の千日参籠。この調子では、いつまで経っても終わらなさそうですね。
しかし『吾妻鏡』では建保5年(1217年)10月11日に籠り始めて以来、ずっと真面目にやっています(少なくとも抜け出した記録はありません)。
そんな中、公暁の弟子であり乳兄弟(乳父・義村の子)でもある駒若丸(演:込江大牙)がちょっとした騒ぎを惹き起こします。
……鶴岳宮騒動。因茲。關左衛門尉政綱。若狹兵衛尉忠季等。爲御使馳參宮寺。尋子細之處。宿直之輩候廻廊。而兒童若僧等徘徊明月。彼宿直人見無礼之故。起鬪諍。爲少生被打擲云々。
※『吾妻鏡』建保6年(1218年)9月13日条
【意訳】鶴岡八幡宮寺の境内で騒動が起こった。関政綱(せき まさつな)と若狭忠季(わかさ ただすえ)が駆けつけ、事情を聴取したところ、以下のように供述。
宿直の者曰く「名月に浮かれて稚児や若い僧侶らが境内を散歩しており、警護当番が注意したところ逆ギレし、殴られた」とのこと。
まったく血気盛んなことで、取り調べを進めると最初に手を出したのは駒若丸と判明しました。
晴。以金窪兵衛尉行親爲御使。被糺明去夜宮寺狼藉事。是三浦左衛門尉義村子息駒若丸〔光村是也〕爲張本云々。謂。件宿直人者。右大將家御時。敬神之餘。以恪勤〔号小侍〕等結番之。毎夜所被警固宮中也。其儀于今不怠之處。逢耻辱之間。向後可停止此事之由被定下。於駒若丸者。被止出仕云々。
※『吾妻鏡』建保6年(1218年)9月14日条
【意訳】金窪行親(かなくぼ ゆきちか)に取り調べさせた結果、昨晩の狼藉は駒若丸が張本人と判明。
実朝は「亡き頼朝様の時代から、八幡様へ信仰心から始まった有志の奉仕なのに、こんな恥辱を受けるようなら今後はやめよう」と指示した。
鎌倉殿と八幡様の絆を台無しにしてしまったことにより、駒若丸は出仕を止められる謹慎処分が下されます。
その後、駒若丸が『吾妻鏡』に登場するのは2年後の承久2年(1220年)12月1日(すでに元服して三浦光村に改名)。もしこの期間ずっと謹慎していたとすれば、公暁が惹き起こした例の事件には全く関与していないことに。
しかし大河ドラマではそれだと面白くないので、何かしらの形で公暁を助けるものと予想されます。公暁と父・義村の橋渡し役として活躍に期待です。
さて、その公暁は相も変わらず籠りっきりで、ひたすら願掛けを続けていました。一心不乱のあまり頭髪も剃らず、異形の様相を呈したと言います。
霽。鶴岳別當參籠宮寺。更不被退出。被致數ケ祈請。都以無除髪之儀。人恠之。又以白河左衛門尉義典。爲奉幣于太神宮令進發。其外諸社被立使節之由。今日披露于御所中云々。
※『吾妻鏡』建保6年(1218年)12月5日条
【意訳】晴れ。公暁はずっと籠りっきりで祈祷を続けている。頭髪も剃らず人々が怪しんでいる中、白河義典(しらかわ よしのり)を伊勢の神宮へ派遣したほか、各所へ使者を出したことが報告された。
果たして公暁が何を祈祷しているのか……実に不穏な空気が漂うのでした。この時点で何か感じそうなものですが、それともあえて泳がせていたのでしょうか。