御家人たちから見放され、修善寺に流されてもなお再起を図った源頼家(演:金子大地)。挙げ句の果てには後鳥羽上皇(演:尾上松也)に北条追討の院宣を求めたために粛清されてしまいます。
北条義時(演:小栗旬)の命によって猿楽一座に紛れ込んだ善児(演:梶原善)を返り討ちにしたのも束の間、弟子のトウ(演:山本千尋)に止めを刺されてしまいました。
さて、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。第33回放送は「修善寺」。頼家が殺された地名と、善児の最期(終善児?)をかけるサブタイトルでした。
増長する北条一族と周囲の反感、そこへつけ入る朝廷の魔手……ますます面白くなってきましたね。
それでは、今週もピックアップしていきましょう。
北条の増長と御家人たちの反発
執権別当として御家人たちの頂点に上り詰めた北条時政(演:坂東彌十郎)。西国の御家人たちに忠誠を誓う起請文を書かせるなど、権力基盤の確保に余念がありません。
しかし武蔵守への推挙を求めるとなると、当地を本拠とする畠山重忠(演:中川大志)や足立遠元(演:大野泰広)らは気が気でない様子。
「何も独り占めしようと言うのではない」
とは言うものの、そんな言葉があてにならないことは明らか。比企能員(演:佐藤二朗)の暗殺と言い、あまりに強引かつ汚いやり口に周囲の反感を買っていました。
「あまり調子に乗ると、いつかしっぺ返しを食らうぞ。親父にそう言っとけ」
三浦義村(演:山本耕史)の忠告が時政の末路を予感させますが、一方りく(演:宮沢りえ。牧の方)はどこ吹く風。
「……北条は今や仇持ち、身を守るためには兵は大いに越したことはありません」
怨みを買っていることなど百も承知。周囲との協調など念頭になく、逆らう者とは全面対決を辞さない(というより、それを前提としている)姿勢に、天下に名高い悪女ぶりが表れていました。
そんなりくに煽り立てられる時政の危うさを察知しながら、それを諫めはしない義時に違和感を覚えます。このままだと畠山との衝突は避けられないものの、内心「父を(畠山粛清の)汚れ役に利用しよう」とでも考えているのでしょうか。
史実では重忠討伐に反対しているため、さすがに考えすぎだと思いますが……。