【鎌倉殿の13人】名演技が話題!康すおん演じる老将・佐々木秀義、実際はどんな生涯だったのか?

「あさぁ!(意:さぁ?≒わからない)」

いつもニコニコしているが、何を言っているかさっぱりわからない好々爺……彼こそは平氏討伐の急先鋒として活躍する佐々木四兄弟の父・佐々木秀義(ささき ひでよし)。康すおんさんの名演技がSNSでも話題となっていました。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では源頼朝(演:大泉洋)の挙兵前から馳せ参じ、石橋山の敗戦を生き延びて安房国でもその姿を確認。

史実では死なないことを知っているとは言え、ホッとしています。

さて、こんな感じの秀義ですが、実際のところはどうだったのでしょうか。その生涯を辿ってみると、意外?な一面も見えるでしょう。

頼朝の挙兵前夜

佐々木秀義は天永3年(1112年)、近江国蒲生郡佐々木荘(現:滋賀県近江八幡市辺り)を領する近江源氏の棟梁・佐々木為俊(ためとし)の子として誕生。

通称は源三(げんざ)、河内源氏の棟梁・源為義(ためよし。頼朝の祖父)の娘聟となっていることから、頼朝にとって義理の叔父に当たります。

この妻からは佐々木太郎定綱(演:木全隆浩)、佐々木次郎経高(演:江澤大樹)、佐々木三郎盛綱(演:増田和也)、佐々木四郎高綱(演:見寺剛)のいわゆる佐々木四兄弟が誕生しました。

やがて乱世の機運が高まり、保元の乱(保元元・1156年)や平治の乱(平治元・1159年)では頼朝の父・源義朝(よしとも)に従軍するも、敗れ去ってしまいます。

3ページ目 故郷を追われた秀義一家…

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了