みなさんは、宇喜多 直家(うきた なおいえ)という人物の名前を聞いたことがありますか?
戦国時代に生きた武将で、中国地方の三大謀将(その他は尼子経久・毛利元就)の一人に数えられたり、松永久秀や斎藤道三らとともに日本三大梟雄(きょうゆう:残忍で勇猛な人物)と言われたりしている彼ですが、今回は、そんな宇喜多 直家の人生や人物像を詳しくご紹介します。
こちらも合わせてどうぞ
身内殺しの策略家。戦国三大悪人の一人「宇喜多直家」の悪しき所業【前編】
松永久秀・斎藤道三と並び、戦国の三大悪人と呼ばれる「宇喜多直家(うきたなおいえ)」。直家を悪人たらしめる由縁は、度重なる謀殺や暗殺を繰り返した事実だろう。今回は、戦国切っての策謀家・宇喜多直家…
宇喜多直家(うきた なおいえ)の生涯
宇喜多直家は、宇喜多興家の子どもとして、享禄2年(1529年)に生まれました。祖父の宇喜多能家(うきたよしいえ)は播磨の浦上氏の家臣として優れた人物でしたが、天文3年(1534年)に、同じく浦上氏の家臣であった島村盛実に城を襲われ、自害します。
その後、直家は、父興家とともに備後鞆・備前福岡・同笠加などを転々とする日々を送ります。また、父も自害してしまい、その後は幼いながら牛飼いのようなことをしていたといわれています。
このような幼少期の大変な経験が、直家の人格形成にあったとも言われています。成人した直家は、浦上宗景の家臣となります。しかし、お家安泰まではほど遠く、そこで彼が用いた手段が、謀殺。舅の中山信正を斬殺したり、娘婿の浦上宗辰や後藤勝基、姉婿の谷川久隆なども殺害したりしました。
後に、織田家につき、息子の宇喜多秀家を羽柴秀吉に託して天正9年(1581年)に亡くなりました。