無理難題で過労死した武士も!ブラック企業ならぬブラック幕府のヤバすぎた闇

山内琉夢

現代でよく耳にする「ブラック企業」という言葉ですが、江戸時代にも「ブラック企業」ならぬ「ブラック幕府」と非難すべきヤバすぎる労働環境がありました。

この記事では、そんなヤバすぎる労働環境を紹介するほか、過労が原因で亡くなった江川英龍(えがわ ひでたつ)についても紹介したいと思います。

繁栄した江戸

江戸時代では、3代将軍「徳川家光」のときに改定された武家諸法度によって「参勤交代」が制度化されたことにより、地方から多くの武士が江戸に集まることになりました。
このことで経済効果がアップし、幕府の置かれた江戸を中心に、大阪と京都の3都が栄えたそうです。

江戸幕府が置かれていた江戸の町には武士や商人たちが集まり、日々約100万もの人々が過ごしていたそうです。

1つの町で100万人という規模は、当時の諸外国と比べても多かったようで、人の多さに黒船に乗ってやってきたペリーも驚いたのだとか。

繁栄した江戸幕府の裏側で

「参勤交代」には、石高に応じた人数のお供を連れる必要があり、地方の大名たちは大きな経済打撃を受けていました。とくに、100万石にもなる領地を持っていた加賀前田家は、12泊13日の参勤交代でも現代に換算して約2億円もの旅費が必要だったと言いますから、相当な負担です。

キツすぎてお殿様が死亡!?超ブラックな江戸時代の参勤交代のリアル

江戸時代に各藩の大名がお国許からお江戸まで1年ごとに交代で出仕していた参勤交代制度。歴史の授業でも当たり前に出てくるこの参勤交代ですが、実は心身ともに削られるめちゃくちゃブラックな制度でした。今回はあ…

そのため、大規模な人件費や江戸に着いたときに寝泊まりする屋敷の運営費のせいで、経済力のなかった大名藩の村人たちは飢餓に苦しみました。

2ページ目 幕府の無理難題で過労死した江川英龍

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了