国宝・姫路城の主? 天守に隠れ住むという妖怪「おさかべ姫」の逸話

一之瀬 陽平

世界文化遺産であり、国宝でもある「姫路城」。白漆喰総塗籠造りの白い城壁が印象的な城は「白鷺(しらさぎ)城」も別名でも親しまれれいる。

現在の姿が完成してから400年以上がたつ姫路城には様々な逸話や言い伝えが存在する。

今回はその中で、姫路城の天守に住み着くと伝わる「おさかべ姫」の伝説をご紹介する。

姫路城の歴史

姫路城の歴史は1300年代に始まったとされる。当時、播磨国の守護であった「赤松則村」によって作られた砦がきっかけで、息子の「赤松貞範」が1346年に基礎である城を築いた。

1500年代の終わりには豊臣秀吉の義兄「木下家定」が城主となり、関ヶ原の戦の後に城主となった「池田輝政」が大改修に着手する。

その後、数年間をかけて三の丸、西の丸、そのほかの設備が増築され、1617年に現在の姫路城とほぼ同等の全容が整った

3ページ目 おさかべ姫とは

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了