江戸時代の銭湯は混浴の時代も…それでも江戸の女子が銭湯に通う理由

阿部裕子

数少ないといえども、今もなお残っている混浴温泉を楽しむ人がいる一方で、ちょっと困った人たちもいるってご存知ですか?混浴温泉に何時間も入り、女性を待ち伏せすることから、ワニ族と呼ばれる人たち。なかなか絶滅せずにしぶとく生き残っているワニ族たちからすれば、かなり羨ましいのではと思われるのが、江戸時代の銭湯です。

出典画像:GAHAG

江戸時代、寛政の改革(1787~93年)以前は銭湯はすべて混浴だったそう。「でも寛政の改革以降は、普通に男女別の銭湯だったんでしょ、それじゃ今と同じじゃん」という声がきこえてきそうですが、そうでもなかったようで。

女湯のぞきをする男たち

というのは、障子や節穴など至るところに穴があったので、のぞき見だって楽勝だったのです。混浴禁止でこれまでのように女性の一糸まとわぬ姿を見られなくなってしまったため、女湯のぞきが増えてしまったのですね。湯番も男性なので、本を読むふりをしながら、ちらちら覗いたり、武士も夢中になって覗き見したというほど。

次ページ: 江戸の女子が高リスクの銭湯に通う理由

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了