【光る君へ】藤原彰子が念願の男児出産!皇子・敦成親王(後一条天皇)はどんな生涯をたどったのか?

時は寛弘5年(1008年)9月11日、藤原彰子が念願の男児を出産しました。

敦成親王(あつひら)と名づけられた皇子は、後に第68代・後一条天皇となります。

今回は敦成親王/後一条天皇の生涯をたどってみましょう。

誕生から即位まで

敦成親王は一条天皇と藤原彰子の間に誕生。一条天皇の皇子としては四番目の次男、彰子の皇子としては最初の長男でした。同母弟には敦良親王(あつなが。後朱雀天皇)がいます。

寛弘8年(1011年)に一条天皇が危篤のため居貞親王(いやさだ。三条天皇)に譲位。間もなく崩御されました。

三条天皇の東宮(皇太子)となった敦成親王は、祖父・藤原道長の期待を一身に背負って成長します。

一刻も早く孫を皇位に就けるべく、道長は何かにつけて三条天皇に圧をかけ続けたのでした。

その甲斐?あって、長和5年(1016年)1月29日、三条天皇が「我が子を東宮とすること」を条件に敦成親王へ譲位。敦成親王は8歳で皇位を継承したのです。

当然幼帝に政治が分かるはずもなく、道長が摂政(せっしょう。未成年の天皇陛下を補佐する)に就任。皇室の外戚として権勢を欲しいままにしたのでした。

今までも高位にはあったものの、一条天皇しかり三条天皇しかり、なかなか意のままとはいかなかったのです。

それが幼帝であれば思いのまま、道長に楯突くことはできません。よって、ここからが道長政治の本番と言えるでしょう。

3ページ目 道長四女・叔母の藤原威子が入内

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了