日本刀の各部位の仕上げの違いが一目でわかる資料たちまとめ

増田 吉孝

日本刀と一括りに言っても目的に応じて様々な形の日本刀が存在しますよね。長さ太さだけではなく刀身部分の様々な部位にも違いがあるそうなのです。

今回は日本刀の刀身部分の違いについて紹介された資料をまとめてみました。日本刀を絵描くときに細部の違いを把握しておきたい場合にも、とっても役に立ちそう。

日本刀の切先(切先)

東京木材問屋協同組合

日本刀の切っ先部分の違い。丸みを帯びたものから鋭いものまで名称が違います。

日本刀の鑢目(やすりめ)

日本刀・刀装具の販売・買取 (株)美術刀剣松本 千葉県野田市

日本刀のやすりめ部分の名称。時代や流派によって使われる鑢目が異なるそうです。

日本刀の茎(なかご)

日本刀の茎の種類と茎尻の種類と茎の状態

日本刀の茎部分。普段は隠れている場所ですがこんなにも種類があるのですね。

日本刀の刃文

刀剣ワールド

切っ先部分の刃文の種類。日本刀といえばこの刃文もビジュアル的に目に付きますが、この部分にも様々な種類が。

日本刀の構造

日本刀の構造

日本刀は硬さの違う鉄を様々な組み合わせで作られているそうで、その組み合わせ方にも種類があるそうです。

見た目の違いの他にも隠れた部分や構造にもこんなにも多くの種類があったんですね。また、これらの各部位の組み合わせによって無数のパターンの日本刀が作られるということですね。

最後に日本刀の描く名称に関する解説を貼っておきます。柄(つか)、鞘(さや)、鍔(つば)の他、各部位にはしっかりと名称があるんです。日本刀

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了