天皇にキレた平安貴族・藤原基経!たったひとつの言葉をめぐり天皇が謝罪「阿衡の紛議」とは?

雲川ゆず

みなさんは、普段どれくらい「言葉」を意識しているでしょうか?筆者はライター・校正者として日々言葉と向き合っていますが、ちょっとした言葉の言い回しや表現の仕方で、相手に与える印象が変わることがあると感じています。

また、近年ではSNSなどのちょっとした書き込みが思わぬ誤解を呼び、「炎上」するなんてことも多くありますよね。

今回の記事では、そんな「言葉」をめぐって起きた「阿衡の紛議(あこうのふんぎ)」(=阿衡事件)という出来事を紹介します。

いったい、どのような言葉が問題となったのでしょうか?

阿衡の紛議(阿衡事件)の背景

阿衡の紛議にかかわる重要な人物としては、藤原基経(ふじわらのもとつね)と宇多天皇(うだてんのう)が挙げられます。

藤原基経は藤原良房(皇族以外で初めて摂政の座につき、藤原北家全盛の礎を築いた人物)の養子です。良房亡き後は、清和天皇・陽成天皇・光孝天皇・宇多天皇の四代にわたって仕えました。ちなみに、光孝天皇を立てる前には、暴虐として知られた陽成天皇を廃しています。

宇多天皇は猫好きとしても知られています。ちなみに、2024年の大河ドラマ『光る君へ』で黒木華さん演じる源倫子の父・源雅信(演:益岡徹さん)は、宇多天皇の孫にあたります。

2ページ目 阿衡の紛議(阿衡事件)の流れ

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了