英語からの翻訳をまんま使用!?「姉妹都市」という言い回しは、もともとどこが起源なのか

湯本泰隆

男きょうだいを「兄弟」と呼び、女きょうだいを「姉妹」と呼ぶことに違和感を感じる人は滅多にいないと思います。一方で、市政関係などで二つの都市が協力協定を結び、特別な交流プログラムを共有する際、いつも「姉妹都市」という言葉が使われます。「兄弟都市」という言い回しはあまり見かけません。

日本で一番最初に姉妹都市提携が結ばれたのは、長崎県長崎市とアメリカ合衆国ミネソタ州セントポール市で、1955年12月7日のことです。

それは、終戦からわずか10年後、一般日本人の海外渡航が解禁(1965年)される9年前のことでした。ちなみに第2号は、仙台市とカリフォルニア州リバーサイド市との提携でした。

どうして「姉妹都市」と言い、「兄弟都市」とは言わないのでしょうか。細かいことかもしれませんが、気になりませんか?

3ページ目 英語からの翻訳をそのまま使用!?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了