攻城隊を三度も退ける奮闘ぶり!玉砕覚悟で池田恒興を足止めした丹羽氏重の勇姿をご紹介【どうする家康】

拾丸

小牧・長久手の戦いにおいて実行された羽柴軍の三河中入り作戦。これは、池田恒興や森長可が三河国に奇襲を仕掛け、徳川家康の虚を突く作戦として知られています。

また、この作戦で命を賭して池田隊を足止めした人物がいたのはご存知だったでしょうか。

その人物は丹羽氏重(にわ-うじしげ)。羽柴秀吉に仕えた丹羽長秀とは別の丹羽氏の若武者でした。

今回は、徳川に味方した丹羽氏重の生涯をご紹介します。

一色丹羽氏出身の氏重

氏重は永禄12年(1569)に丹羽氏勝の次男として生まれました。また、氏重のいた丹羽氏は、九州探題一色直氏のひ孫・一色氏明(いっしき-うじあき)が尾張国丹羽郡に移り住み、丹羽姓を名乗ったことを由来とする一色丹羽氏です。

反対に、織田家重臣の丹羽長秀のいた丹羽氏は、鎌倉時代に武蔵国を中心に勢力を持った武蔵七党の1つ・児玉党の末裔たちが、尾張国丹羽郡に移り住んだことを由来とする児玉丹羽氏出身とされています。

しかし、児玉丹羽氏については諸説あるため、はっきりとしていません。

織田から徳川に仕える

両丹羽氏は織田家に仕えていましたが、天正8年(1580)に氏重の父・氏勝が織田信長に対する謀反の疑いで追放。追放処分は氏重の兄・丹羽氏次には及ばず、織田信忠次いで織田信雄と仕えました

ところが、天正11年(1583)に信雄と対立したことにより、氏次は氏重共々徳川家康の家臣となりました

3ページ目 岩崎城の戦い 〜 その後の一色丹羽氏

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了