極楽浄土に行ける?……川面を流れる桜の花びらが織りなす「花筏(はないかだ)」。SNS 4万超「いいね!」で人気に【後編】

高野晃彰

満開になった桜の花びらが川面を薄いピンクに染め上げる風景は、「花筏(はないかだ)」と呼ばれています。その由来は【前編】でご紹介しました。

極楽浄土に行ける?……川面を流れる桜の花びらが織りなす「花筏(はないかだ)」。SNS 4万超「いいね!」で人気に【前編】

満開になった桜の花びらが川面を薄いピンクに染め上げる風景は、桜が終わる時期によく見かける美しい風景。昔から、「花筏(はないかだ)」と呼ばれる風景なのですが、近年ではSNSで「絶景」と紹介され、…

【後編】では、その「花筏」が有名で人気の場所や、SNSで取り上げられ大人気になったことなどをご紹介しましょう。

4万以上の「いいね!」「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」に選ばれた弘前公園

川面が舞い散る桜の花びらでピンク色に染まる、この時期ならではの「花筏」の光景は、満開になった桜が散る頃になると、ネットの記事で取り上げられたりSNSでも多くの人が写真を投稿するようになり、一般的にも知られるようになりました。

特に有名なのは、桜の名所としても知られる青森県弘前市「弘前(ひろさき)公園」。弘前市の中心部に位置する総面積約49万2000平方メートル(約14万9000坪)にも及ぶ公園で、藩政時代に弘前藩10万石を治めた津軽家代々の居城で・弘前城が基になっています。

弘前公園には、樹齢100年を超える古木が300本以上。ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約50種類、2600本の桜が植えられているので、訪れた人は桜、桜、桜の大歓迎に圧倒されてしまうようです。

特に、「外濠」(弘前城の外周、三の丸と四の丸を囲む濠)の「花筏」はまさに圧巻。

水面に浮かぶ桜の花びらがまるでピンクの絨毯のようになる名所で、毎年季節には数多くの観光客が訪れます。

3ページ目 「いいね!」が4万2千件を突破した、弘前の「花筏」

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了