江戸時代の制度の代表的なものが「参勤交代(さんきんこうたい)」ではないでしょうか。大名を統制するための制度ですが、出費がかさんだり、妻子が江戸に常住させられたりと、各大名にとっては大変なものでした。
今回の記事では、そんな参勤交代について、宿事情と排泄事情に迫ってみたいと思います。
そもそも、参勤交代とは?簡単に振り返り
参勤交代は、徳川幕府の第3代将軍の徳川家光によって定められた大名統制の制度のひとつです。大名が領国と江戸とを1年おきに往復する制度で、妻子は江戸に住まわされました(人質のようなイメージです)。
参勤交代は、各大名が幕府に対して謀反などを計画しないよう、主従関係を知らしめることが目的でした。
参勤交代の大名行列の規模は、藩の規模によって異なる
参勤交代というと、長い大名行列をイメージする方も多いかもしれません。しかし、実際は藩の規模によって異なりました。
1615年の武家諸法度では、20~100万石の大名は20騎以下、10万石以下の大名は分相応、となっています。さらに、1万石以下の場合は騎馬3、足軽20、人足30という少なさでした。