「鎌倉殿の13人」頼家と御家人たちに早くも溝が…第27回放送「鎌倉殿と十三人」振り返り

源頼朝(演:大泉洋)が亡くなったとの報を受け、後鳥羽上皇(演:尾上松也)はその死因を飲水の病(糖尿病。やたら喉が渇くためそう呼ばれる)による落馬と見抜きました。

「急すぎるな。殺されたか……いや。今、頼朝が死んで得をする者は鎌倉におらぬ。事故。それも隠し通さねばならぬような。頼朝は武家の棟梁。武士にあるまじきこと……馬から落ちたか」

「あぁ。あの時、よう水を飲んでいた。飲水の病と言えば、御堂関白藤原道長。水が足りぬとめまいを起こす……繋がった」

「頼朝の跡目(を継ぐ荷は)、さぞ重かろう」

不敵に笑い、蹴っていた鞠を放りだす後鳥羽上皇。ラスボス感たっぷりの貫禄に、鎌倉政権の前途に不安を覚えてしまいます。

一方、鎌倉では「頼朝の跡目」を継ぐこととなった源頼家(演:金子大地)。鎌倉殿としての初仕事を前に意気込んではみたのですが……。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」1週間をあけて新章がスタート。ここからがいわば本番となります。

第27回放送は、若き頼家のやる気をそがぬよう適切な補佐を入れようと苦心する江間義時(演:小栗旬)に対して、比企能員(演:佐藤二朗)と北条時政(演:坂東彌十郎)が派閥争いを展開。

最初は5人だけだった補佐役が、比企派だ北条派だあれよあれよと13人。ただでさえ無力感に葛藤していた頼家は完全に怒り、御家人たちと溝を作ってしまいました。

確かに頼朝も御家人たちを心底信じてはいませんでしたが、それを口にしてしまったらおいまいというもの。この辺りに苦労知らずで育った二代目らしさが垣間見えます。

サブタイトルは「鎌倉殿と十三人」。鎌倉殿「の」ではなく「と」としたのは、鎌倉殿と十三人≒御家人たちの溝を示しているようです。

従来の単純な暴君キャラではないものの、独りで鎌倉の難局を乗り切れるほどの英邁さはなく、また御家人たちと協調する度量もない頼家。果たしてどうなっていくのか、今回も振り返っていきましょう。

5ページ目 十三人と鎌倉殿の6人

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了