卑弥呼のモデルとされる「倭迹迹日百襲姫」とはいったい誰?正体を日本書紀の記述から推測【後編】

高野晃彰

日本古代史最大の謎とされる邪馬台国女王の卑弥呼。その有力なモデルと目される倭迹迹日百襲姫(やまとととびももそひめ)の正体とは?後編では、『日本書紀』に書かれた記述を紐解き、その核心に迫っていきましょう。

【前編】の記事はこちら

卑弥呼のモデルとされる「倭迹迹日百襲姫」とはいったい誰?正体を日本書紀の記述から推測【前編】

日本の古代史最大の謎とされる邪馬台国女王・卑弥呼。その正体をめぐっては、江戸時代から現在まで、さまざまな説が出されてきました。今回は、『日本書紀』に登場し、卑弥呼の有力なモデルとされる倭迹迹日…

大物主神のお告げの意味するもの

 

『日本書紀』によると崇神天皇5年の条に、国内に疫病が大流行し、多くの人が死に絶えるという惨事が起こったとされます。

天皇は、八百万の神を集め占ったところ、大物主神が倭迹迹日百襲姫に憑依し「我を敬い祀れば、必ず国中に平穏が訪れるであろう」と語った。

天皇はすぐさま大物主神を祀ったが、何の変化も起きなかった。そこで、さらに祈ったところ、大物主神が天皇の夢の中に現れ「我が子の大田田根子に我を祀らせれば、たちどころに国中は平穏を取り戻すだろう」と告げた。

天皇は大田田根子を探し出し、大物主神を祀らせたところ、疫病の流行が終息、国中が平穏を取り戻し、五穀豊穣に恵まれた。

大物主神(おおものぬしのかみ)とは一体どんな神様なのでしょうか。実は、国造りの神である出雲大社(いずもおおやしろ)の祭神・大国主神と同一神なのです。

『古事記』にも大物主神が登場し、大国主神が国造りに頓挫した時、大物主神が現れ、協力して国造りと助けたとあります。また、『日本書紀』には、大物主神は大国主神に対し「私はあなたの幸魂奇魂(さちみたまくしみたま)※注1である」と言ったと記されています。

大物主神は『記紀』が成立する前から、大国主神と同一神であると認識され、三輪山(みわやま)には出雲の神が祀られていたのです。

そして、この伝説で注目すべきは、倭迹迹日百襲姫が大物主神の神意を語ったのに何も効力がなく天皇自らが受けたお告げが効力を発揮したという点です。

崇神王朝内におけるシャーマンとしての倭迹迹日百襲姫の存在に、何やら暗い影が見え始めているようです。

※注1:さちみたまは、運により人に幸福を与える神力。くしみたまは、奇跡により人に幸福を与える神力。

2ページ目 出雲の神を牛耳るヤマト政権

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了