青森県新郷村は、実は古代日本に渡来したユダヤ人によって作られた村だという。村にはキリストの墓とされている墓も残されています。この墓、もともとは古い殿様の墓という言い伝えを信じ、村の旧家・沢口家が代々守ってきた遺跡。
そのきっかけは、『竹内文書』で有名になった茨城の宮司・竹内巨磨が古文書の表記に従って当時戸来村といわれていた同地を訪れ、太陽のピラミッドやキリストの墓があると主張したことに遡ります。
この竹内は、他にも「モーゼの墓」「釈迦の墓」などあちこちでかなり無理のある「聖跡」を作っていたわけですが、村の人々は、村に良い名物ができたと、これを観光資源として利用し始めました。
また、山根キクという作家が著した『光は東方より』という作品が大ベストセラーとなり、観光客や研究者が村に殺到。戸来村は日本に逃げてきたキリスト教徒たちの子孫が開拓した村だということになってしまいました。
この戸来村=ユダヤ教説を裏付けるかのような一致点もあります。まずキリストの娘を嫁にもらったという沢口家当主の容貌は、一見、青眼に彫りの深い外国人のような顔だちだった。しかも、家紋はダビデの紋章です。戸来村では父のことをアダ、母のことをアパと呼びました。これはまるでアダムとエバ(イブ)に似ているではないですか。