6月18日はおにぎりの日!でもその理由は?”おにぎり”と”おむすび”の違いについても紹介

伊藤幸子

6月18日はおにぎりの日!

どうして6月18日がおにぎりの日なのでしょう。今回は、この日がおにぎりの日になった由来や、おにぎりとおむすびの違いなど、おにぎりにかかわる話を紹介したいと思います。

おにぎりの日記念に、こちらの記事も合わせてどうぞ。

誰得www 日本中から発掘された弥生、古墳、戦国時代の「おにぎり」まとめ

おにぎりの歴史を調べていたら何故か「発掘されたおにぎり」に妙な執着が湧いてしまいまして、情報収集せずにはいられなくなってしまいました。ですので折角ですから見て下さい…。各地の発掘現場ではおにぎ…

6月18日がおにぎりの日になった理由とは?

日本最古のおにぎりの化石が見つかったのは、石川県鹿島郡中能登町にある杉谷チャノバタケ遺跡でした。1987年(昭和62年)のことです。丘陵地帯の中腹にあった竪穴式住居から発見されたとのことですが、小さなちまき状をした炭化米の塊になっていたそうです。

この場所は、当時、鹿西町(ろくせい町)と言われていました。この地名の「ろく」から「6」を、また、「米」は、「八」と「十」と「八」という字でできている漢字ということから「18」を組み合わせて、6月18日をおにぎりの日に制定したそうです。

(実は”おむすびの日”もあるのですが、それは後述します)

お米の日はいつ?

ところで、「お米の日」はいつなのか、ご存知ですか? これには諸説あって、上述のように「米」という漢字が「八+十+八」でできていることから、8月18日とする説と、毎月18日とする説、毎月8のつく日すべてとする説と、いろいろとあるようです。

毎月18日をお米の日に制定したのは三重県。1978年10月のことです。

しかし、一番納得がいくのは8月18日説でしょうか。漢字の組み合わせだけでなく、お米を育てるためには88もの手間ひまをかけなければならないということからも、この日がお米の日に最もふさわしいように思います。

4ページ目 おにぎりとおむすびの違いって、あるの?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了