あれってどういう意味?大相撲の千秋楽で最後の三番の勝ち力士には「矢・弦・弓」が渡される

みずめ

千秋楽にだけ渡される矢と弦

大相撲の千秋楽の取組を見ていて不思議に思うことがありませんか?とりわけ「これより三役」と、懸賞金と一緒に渡される矢などが気になる人もいるのではないでしょうか。

今回はこの矢・弦・弓について説明しようとと思います。※後述しますが、弓は千秋楽独自ではありません。

「これより三役」は結びの三番(最後から数えて三番)の取組で戦う東西の力士が、3人ずつ土俵にあがり四股を踏みます。この一連の儀式を「三役揃い踏み」といいます。
千秋楽を盛り上げる儀式の一つですね。

横綱という称号は江戸中期から生まれたため、本来三役というのは「小結・関脇・大関」を指すのですが、現在は横綱との対戦も含めて、単純に最後の三番を行う力士が土俵に上がります。

そしてその三番での勝者に対して渡されるのが「矢・弦・弓」です。特に弦はテレビでも見にくいので、知らない人が結構多いんですよね!

しっかり目を凝らすと、弦は円形に丸めて懸賞金の上に乗せて行司が渡しています。
矢も同様に、懸賞金の上に乗せて行司が勝者に渡します。長いので、目にすれば印象に残ると思います。

弓は土俵の上では渡されず、弓取り式で儀式を行う力士が代理で受け取っています

2ページ目 三つの意味は?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了