ポチ袋の「ポチ」っていったい何?元々は舞妓さんなどへのチップの祝儀袋だった

湯本泰隆

毎年1月になると子どもたちのテンションは最大限。子ども時代お年玉をもらえるのを楽しみにしていた、なんていう読者も多いのではないでしょうか。

かくいう筆者もお正月にお年玉を楽しみにしていた子どもたちの一人。普段そっけない態度をとっていた大人に対しても、この日だけは愛想よく振舞っていたものです。

ポチ袋の「ポチ」ってなに?

さて、お年玉は金額も気になりますが、気になるのはそれだけではありません。そのお年玉をいれる袋のことを「ポチ袋」(点袋)といいますが、その呼び方について、考えてみたことはありませんか?「一体”ポチ”ってどういう意味だろうか」と。

筆者なんて長い間、誰かの犬のポチのことだとおもっていましたよ。ところが実際は違うんです。

この「ポチ袋」の「ポチ」というのは関西で「祝儀、心づけ」を意味する方言で、「ぼちぼち(ぽちぽちともいう)」からきており、「少しだけ」や「これっぽち」という意味になります。お金持ちの大旦那さんがお茶屋さんや舞妓さんなど花柳界にいる女性にチップとしてお金を渡すときの祝儀袋を言っていたそうです。

そんなポチ袋ですが、最近はバラエティに富んだデザインも多く、お年玉以外にも多様な使われ方をするようになりました。

面の隙間から諭吉さん♡ お札を入れるとお顔の部分がひょっこりはん「顔抜きぽち袋 剣道」

気心が知れた人にお札を渡すとき、封筒に入れて渡しても堅苦しいし裸のままではそっけない。そんな時にぽち袋ってすごく重宝します。雑貨屋さんや100円ショップなどでさまざまなぽち袋が売られていますが…

2ページ目 「ポチ袋」と「のし袋」の違い

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了