室町時代〜江戸時代初期にかけて作られた短編の物語を総称して「御伽草子(おとぎぞうし)」と言い、Japaaanでは以前「鼠草子(ねずみのそうし)」という、ネズミたちを擬人化させたとっても可愛い絵巻物を紹介しました。
ねずみ年に楽しみたい!可愛さ炸裂だ♡ネズミをとことん擬人化させた室町時代の物語「鼠草子」
室町時代〜江戸時代初期にかけて作られた短編の物語を総称して「御伽草子(おとぎぞうし)」と言います。御伽草子にあてはまる物語としては、一寸法師や浦島太郎など有名な昔話も。御伽草子の中でも、物語の…
そして今回紹介するのも、動物たちを擬人化させた可愛らしい絵巻「十二類絵巻(じゅうにるいえまき)」です。
「十二類絵巻」は、十二支の動物と十二支に属さない動物との対立を描いた、可愛いタッチとは裏腹になかなか激しい合戦物語なのです。
あらすじは、十二支の動物たちが歌会を開催。そこに鹿が狸と共に現れ、歌会の判者の役を申し出ます。犬の反対があったりもしますが、鹿は判者となり歌会は行われました。
後日、歌会が再び計画されます。鹿に判者になってもらうよう依頼しますが、鹿は体調不良のためにその依頼を断ります。鹿が十二支たちに頼りにされているのを羨ましく思っていた狸は、変わりに判者の役を申し出るも断られます。
これに怒った狸は、十二支に属さない動物たちを集めて仕返しの合戦をしかけるのでした…。