まさに江戸時代の素人アイドル!?その美貌に溺れる男が続出した水茶屋娘たちまとめ

増田 吉孝

現代では雑誌、テレビやインターネットが普及しているから、人気アイドルの写真や映像はすぐにチェックできますが、江戸時代はそうはいきません。

でも、江戸時代にもアイドルは存在しました。では、どのようにアイドルの情報を得ていたのでしょうか?江戸時代の人たちはアイドルたちを、絵師が描いた浮世絵を通して知っていたんです。江戸時代は貸本屋も人気だったので、書物から知ることもあったでしょう。

素人アイドル「茶屋娘」

浮世絵に描かれるアイドルの代表格としては、男性アイドルでは歌舞伎役者、女性では遊郭の遊女や芸者などが多かったですが、中には一般素人アイドルが浮世絵に描かれることもありました。それが今回紹介する、茶屋で働く「茶屋娘」です。

茶屋(水茶屋)とは、いわゆるカフェや喫茶店みたいなもので、お客さんにお茶や和菓子などを提供していたお店(中には売春が行われていた茶屋も)のこと。茶屋は道端にもありましたが、神社やお寺の付近や境内にもお店を構えていました。人気の茶屋娘が働くお店ともなると、茶屋娘見たさに訪れる客も少なくなかったようです。まさに看板娘ですね。

こちら↓は水茶屋娘のランキングである「茶屋娘見立番付」

評判の良い茶屋娘は、鈴木春信や喜多川歌麿と言った有名な絵師らが作品の題材にするほど、大きな影響力を持っていました。そこで今回は、江戸時代の茶屋娘の中から浮世絵の作品に大きく取り上げられた茶屋娘を、作品とともに紹介します!

茶屋娘界の不動のセンター「笠森お仙」

笠森お仙(かさもりおせん)は歌舞伎や小説にも登場することがあるので知っている人も多いでしょう。江戸谷中の笠森稲荷門前の鍵屋で働いていた茶屋娘です。鈴木春信が笠森お仙を題材にした作品を数多く残しています。

3ページ目 生粋の看板娘「難波屋おきた」、向島のサラブレッド「山本屋おとよ」…

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了