なぜ不知火型には「短命ジンクス」があるの?
以前、2種類の横綱土俵入りをご紹介しました。2018年6月現在、横綱・鶴竜と稀勢の里が雲竜型、横綱・白鵬が不知火型と、両方の型の横綱が揃っています。
ところで、歴代最も短命に終わった横綱・前田山と2位タイの三重ノ海が、 揃って雲龍型だったのをご存知でしょうか?
にもかかわらず、雲竜型ではなく不知火型の方に「短命横綱になる」「不吉」というジンクスが囁かれています。
なぜこうなったのでしょうか?
「短命ジンクス」の由来
不知火型のジンクスの由来と言われるものには、
- 明治初期に活躍した大阪相撲の「不知火」という横綱が、あまりの強さ故に妬まれて殺されため、呪われた
- 「攻撃のみの不知火型の土俵入りは邪道だ」という考えが広まり、あえて不知火型を選択しようとする横綱があまり多く現れなかった
など、諸説あります。
しかし「不知火型は短命になる」「不知火型は不吉」とはっきりと語られるようになったきっかけは、1971年10月11日に横綱・玉の海が27歳という若さで亡くなったことの影響も大きいでしょう。
1959年に初土俵を踏んだ玉の海は、1970年に、2018年現在も大相撲の解説などで活躍中の北の富士勝昭さんと共に横綱となりました。この時、北の富士が雲竜型、玉の海が不知火型を選択しています。
北の富士とは「北さん」「島ちゃん(横綱昇進前の玉の海の四股名「玉乃島」にちなんで)」と呼び合う仲で、ライバルであり友達でもあるという関係でした。
同時に昇進した2人の横綱が、お互い切磋琢磨しながら活躍したこの時代は「北玉時代」と呼ばれることもありました。
3ページ目 期待されていたのに…現役中に死亡した不知火型の横綱