関ヶ原に散った戦国武将「石田三成」の忘れ形見。生き長らえた6人の子供たちはどうなった?【前編】

Japaaan編集部

1600年に勃発した「関ヶ原の戦い」。西軍の中心人物であった「石田三成」は敗戦により捕らえられ六条河原で斬首された。石田一族の多くはこの戦いで討死しているが、三成の6人の子供たちは生き長らえている

石田三成 ウィキペディアより

今回は、三成亡き後、6人の子供たちがどのような人生を歩んだのか紹介したい。

※あわせて読みたい:

各地に残る”生存説”。関ケ原の戦いに敗れた西軍の総大将・石田三成

関ケ原の戦いに敗れた西軍の総大将・石田三成は、その最期を京都の六条河原で迎えたとされています。享年41。 辞世の句は「筑摩江や 芦間に灯す かがり火と ともに消えゆく 我が身なりけり」。…

最期まで大志を諦めない!天下の義将・石田三成がリクエストした「最後の晩餐」とは?

アメリカの刑務所には、スペシャル・ミールという制度がある(州もある)そうです。呼んで字の如く「特別な食事」ですが、その意味するところは娑婆のそれとは異なり、死刑執行の直前に提供される「最後の晩…

長男・石田重家

生年月日は定かではない。母は三成の正室「皎月院(こうげついん)」。1583年または1587年頃に石田三成の嫡男として誕生したと考えられている。

1600年に関ヶ原の戦いが起こると、豊臣家の人質として大阪城に留まったとされる。西軍の敗戦が決まると京都妙心寺に移り、住職の「伯蒲慧稜(はくほえりょう)」によって剃髪、仏門に入る。

1686年に死去。正確な生年月日が不明なため享年はわかっていないが、関ヶ原の戦い以前に誕生していたことは事実であり当時としてはかなりの長寿であった。また、一説には仏門に入る以前に結婚し子供をもうけており、妻子は重家が仏門に入った後、徳川家康の次男・結城秀康に保護され子孫が続いたという。

3ページ目 次男・石田重成

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了