何から何まで日本的に…それが日本!日本人のために大胆アレンジされたショートケーキの歴史

歴史 好き太郎

元はビスケット生地のアメリカン・ショートケーキ

ヨーロッパ発祥のように見えて、実は日本発祥だったという「洋菓子」は少なくありません。

例えばミルクレープがそうで、あれは名前もフランス語なのでフランス生まれのようですが、日本で最初に作られたものです。こういった洋菓子は和洋菓子とでも呼んだ方が正確かも知れません。

※合わせて読みたい記事:

昭和レトロスイーツに欠かせない懐かしの「バタークリーム」が再流行の兆し!?

レトロブームとバタークリーム最近は「昭和」が静かなブームですね。デジタル感が少なく、手作り感がある昭和の空気は今の時代から見ると確かに新鮮です。特に、昭和のレトロ洋菓子に惹かれるという人は…

さて、老若男女に関係なく昔から愛されている、スポンジケーキと生クリームを重ねて苺を乗せた「あのスタイル」のショートケーキもまた、極めて日本的なものです。原型は西欧のショートケーキなのですが、日本のショートケーキはかなり日本人向けにアレンジされています。

こうした「日本的な」ショートケーキを最初に開発したのは、かの不二家だと言われています。

不二家の創業者は藤井林右衛門氏ですが、彼はアメリカの洋菓子市場で(西欧風)ショートケーキを目にしました。それは、ビスケット生地とクリームを重ねて、さらに苺を乗せたものでした。1912年のことです。

この時、彼が目にしたサクサクのビスケット生地とクリームという組み合わせは、どちらかというとミルフィーユやビスケットサンドに近い感じがしますね。

ともあれ、藤井はこのケーキを日本人の口に合うようにアレンジします。そうして1922年に発売されたものが、日本的ショートケーキのはしりとなりました。

ちなみにショートケーキの「ショート」の語源についてはさまざまな説があります。短くカットして食べることや工程が短いことを指してShortと呼ぶようになったという説もあれば、いやいやShortは食感を表す言葉だという説、あるいはショートニングに由来するという説もあります。

4ページ目 一役買ったカステラ

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了