日本人は世界的にみてもビジネスの場で最も多く名刺を使い、当たり前のように名刺交換を行っています。
日本で初めて名刺を作った日本人は、1860(万延元)年に渡米した木村摂津守。本名を木村 芥舟(きむら かいしゅう)といい、咸臨丸の総督を務めた人物です。
現存している彼の名刺には“Admiral KIM-MOO-RAH SET-TO-NO-KAMI, Japanese Steam Corvette CANDINMARRUH”と表記されています。
次いで記録が残っている人物は、1863(文久3)年にフランスへ渡った池田長発(池田筑後守)です。
現地の印刷屋に直接注文して作らせたようで、池田家の揚羽蝶の紋の下に自分の姓名を日本字とローマ字の併記したものでした。この時代の名刺といえば、外国人との公式な場で使用するものでした。
日本人同士がお互いに名刺を交換するようになったのは明治に入ってからのこと。名刺の存在は、自分の権力を誇示し、他の人に自分の名前を記憶させるには大変好都合でした。
そこで、大臣・高官や下級官吏なども次第に使うようになっていきました。こうして日本でも名刺を交換する風習が定着していったのです。