なんと”のぞき”が恋愛のきっかけ!?平安時代の出逢いの定番「垣間見」とは?

雲川ゆず

「だれかが窓から自分の家のなかをのぞき込んでいる」こんなことがあれば現代ではもう警察に通報するレベルの非常事態ですが、こういった行為が恋愛におけるれっきとした男女の出会いのきっかけだった時代があったのを、みなさんは知っていましたか?

それは、古文の授業でも習った記憶があるかもしれませんが、平安時代です。では、いったい平安の人々はどのように「垣間見(かいまみ)」(=のぞきみ)をきっかけに恋愛していたのでしょうか?

今回の記事では、そんな「垣間見」について詳しくご紹介したいと思います。

こちらの記事も合わせてどうぞ

のぞき見、夜這い…現代なら即アウト!平安時代のヤバすぎた性愛の常識

 Japaaan読者の皆さんこんにちは、ライターの小山桜子です。突然ですが平安時代と言えば華やかな宮中文化など、雅でお上品なイメージですよね。学校の国語の時間に古文で習っても難しいし…

出会いがない!それは現代も平安時代も同じ

「なかなか異性との出会いがない……」と嘆いているのは、現代人も平安時代に生きた人々も同じかもしれません。

というのも、平安時代、12歳から14歳のあいだに男女とも成人を迎えます。このことを男性は初冠(ういこうぶり)、女性は裳着(もぎ)といいます。

恋愛において、成人を迎えるということは、気軽に顔をあわせる機会がなくなる、ということでした。

出会いといえばお見合いか垣間見だった平安時代

では、出会いの機会が少なかった平安時代、人々はどのように異性と知り合っていたのでしょうか。

貴族の女性は基本的に家族同士であっても男性に顔を見せることはなく、そのため出会いはお見合いか「垣間見」に限られたのです。

男性たちは、知り合いから姉妹を紹介してもらうなどしたり、女性の家をのぞく(=垣間見)といったことが、出会いの定番でした。

2ページ目 垣間見以降の恋愛のステップは?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了