和室にまつわる礼儀作法「家の敷居を踏んではいけない」のは何故?

湯本泰隆

近年は、和室で生活をするという機会もかつてより減り、筆者自身も含めて和室での作法についてよく把握してなくて失敗してしまう、なんてことも増えたような気がします。

和室にまつわる礼儀作法についてはいくつかあるのですが、特に、他人の家に行ったとき、ふすまや障子などの敷居を踏んではいけないとされます。

私も子どもの頃、他人の家の敷居を踏んでしまって両親にこっぴどく叱られたことを覚えています。他人の家の敷居を踏んではいけないのは、礼儀作法に反するからというのがその理由なのですが、ではそもそもどうして他人の家の敷居を踏むことが礼儀作法に反する行為とされているのでしょうか?

和室に関しての記事はこちらも合わせてどうぞ

あまり目に留めない「畳の縁」の色柄には、格式や様々な意味があるんです

畳の縁をみれば誰が座るか分かる寺社や武家屋敷などにいくと、一般宅ではあまり使われない煌びやかな文様の畳の縁を目にすることも多いと思います。単に趣味や嗜好で柄を選ぶのではなく、昔は身分によっ…

実は畳は五角形?床の間って何をする部屋なの?和室からみる日本の歴史と文化

和室には必ずある「床の間(とこのま)」。「床(とこ)」とは、もともと「座る場所」、「寝る場所」という意味があり、もともとは身分の高い人たちが座る場所を一段高くしたものが、その始まりと考えられています。…

3ページ目 敷居を踏んではいけない理由

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了