どれだけ知ってる?江戸幕府の歴代将軍の墓所ってどこにある?後編

小山 桜子

江戸幕府、歴代将軍の墓所は、栃木県の日光、久能山東照宮、高野山、東京都の芝増上寺、東京都上野寛永寺、谷中霊園の6か所とされており、前編では日光と増上寺についてご紹介しました。

どれだけ知ってる?江戸幕府の歴代将軍の墓所ってどこにある?前編

歴代江戸幕府将軍の墓所は、栃木県の日光、久能山東照宮、高野山、東京都の芝増上寺、東京都上野寛永寺、谷中霊園の6か所とされています。今回はその中から、日光と芝増上寺についてご紹介します。日光東照宮(…

後編では、上野寛永寺とそのほど近くにある谷中霊園をご紹介します。

寛永寺(東京都台東区上野桜木)

そもそも、寛永寺は徳川家の菩提寺ではありませんでした。菩提寺にする動きがあったのは3代将軍家光の頃だったようです。キーマンは天台宗のカリスマ僧侶・天海。家康が天海に心酔したことに始まり、2代将軍秀忠は天海に上野の土地を与え、3代将軍家光の治世には天海の望みどおりに上野寛永寺が建立されました。将軍3人揃って、カリスマ天海には甘々だったのです。家光は元々の徳川家の菩提寺・増上寺を無視して寛永寺で自分の葬儀を行わせるほど、天海に絶大な信頼を寄せていました。

こうしていつの間にか徳川家の2つ目の菩提寺になった寛永寺。初めて埋葬された将軍は、4代将軍家綱でした。その後5代将軍綱吉も寛永寺に埋葬されると、ついに元々の菩提寺である増上寺が反論します。なにしろ菩提寺であるにもかかわらず、増上寺には2代将軍秀忠しか埋葬されていなかったのです。話し合った結果、6代将軍家宣以降は増上寺と寛永寺1代ごとに交代で将軍を埋葬することになりました。

わずか7歳で亡くなった7代将軍家継は、例外的に父親の6代家宣と一緒に増上寺に埋葬されています。また、綱吉を崇拝していた8代将軍吉宗は自らの希望で寛永寺を選びました。その後、寛永寺には10代家治、11代家斉、13代家定とその御台所である天璋院(篤姫)が埋葬されました。様々なもめごとはありましたが、結果として半数近い歴代将軍様たちが今も寛永寺に眠っています。

東叡山 寛永寺 公式ホームページ

2ページ目 歴史に名を残す著名人も多く眠る墓地「谷中霊園」

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了