目指すは30万点!自由に利用可能な古典籍もある国内最大「新日本古典籍総合データベース」が試験公開

増田 吉孝

国文学研究資料館が中心となって進めているプロジェクト「歴史的典籍NW事業」。

このプロジェクトにおいて日本語の歴史的典籍データベースの構築が進められており、このほど「新日本古典籍総合データベース」と題したウェブ上で閲覧できるデータベースが試験公開されました。

この「新日本古典籍総合データベース」は複数の機関が所蔵する古典籍の情報や、その高精細画像を一度に検索できるデータベースとして開発が進められているもの。

なんと約30万点もの日本語の歴史的典籍を画像データ化して、既存の書誌情報データベースと統合することを目指しています。この計画の実施にあたっては国内20大学のほか、海外の大学・研究機関とも連携して進められています。

江戸時代のベストセラー「豆腐百珍」や、「源氏物語」など、知られた名称の書籍もデータベースに追加されています。高精細な画像で資料をチェックできます。

今回試験公開されたデータベースでは、通常のテキスト検索の他にもオススメキーワードやピックアップコンテンツからも書籍を探ることができ、さらには歴史的資料の検索データベースとしては珍しく「アクセスランキング」なども設けられる予定で、よりフレンドリーに古典籍に触れられる仕組みが導入されています。

さらにこのデータベースで公開されている国文研所蔵の資料に限っては、指定のクレジット表示をするだけで誰でも自由に利用が可能。改変して利用することも可能なライセンス(CC BY-SA 4.0)で公開されています。国文研所蔵資料以外の利用方法はこちらから確認できます。

このような歴史的資料は様々な機関が所蔵しており、研究に必要な資料を探す際にはどうしてもそれぞれの機関が公開しているデータをひとつづつ調べていく必要がありますが、このような統合されたデータベースが開発されることで様々なメリットが生まれてきそうですね。

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了