朝ドラらんまんには、主人公・槙野万太郎に関わる人物として「早川逸馬」が登場します。実はこの早川逸馬ですが、モデルが存在していました。
早川のモデルとなった植木枝盛(うえきえもり)は、土佐の自由民権運動を牽引した1人です。「民権数え歌」などを残し、日本の歴史にも足跡を残しています。
枝盛がどのような生涯を送ったのか見ていきましょう。
土佐藩の祐筆の子として生まれる
安政4(1857)年2月14日、植木枝盛は土佐国土佐郡井口村で土佐藩士・植木直枝の嫡男として生を受けました。
父・直枝は4人扶持24石と小身の武士でしたが、小姓組格に属して藩の祐筆(秘書)も務めた人物です。比較的高い教養を持っていたことから、枝盛の人格形成に影響を与えたと考えられます。
元治元(1864)年、8歳の枝盛は習字を習い始めます。やがて土佐藩の藩校・致道館にも通い出し、本格的に学ぶ身となりました。
枝盛は藩内でも屈指の学識を持っていたようで、周囲から将来を期待されていたようです。
明治6年(1873年)には、土佐藩の海南私塾の生徒に抜擢。同校で学んでいきます。
しかし軍人養成学校と知って同年9月に退学。枝盛は井口村に帰ってしまいました。