日本、中国、台湾がそれぞれ領有権を主張。尖閣諸島の歴史とは?その3

小山 桜子

Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。前回に引き続き尖閣諸島(せんかくしょとう)の歴史です。

これまでの記事

日本、中国、台湾がそれぞれ領有権を主張。尖閣諸島の歴史とは?その1

Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。今回は尖閣諸島(せんかくしょとう)の歴史です。尖閣諸島とは、東シナ海の南西部にある島嶼群(とうしょぐん)のことです。石垣島…

日本、中国、台湾がそれぞれ領有権を主張。尖閣諸島の歴史とは?その2

 Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。前回に引き続き尖閣諸島(せんかくしょとう)の歴史です。前回の記事[insert_post id=18317…

尖閣諸島とは、東シナ海の南西部にある島嶼群(とうしょぐん)のことです。石垣島北方約130から150キロメートル地点に点在し、魚釣島、北小島、南小島、久場島、大正島、沖の北岩、沖の南岩、飛瀬などの5島3岩礁から成っており、総面積は約5.56平方キロメートルです。

日本人居住者がいた時期もありましたが、1940年(昭和15年)ごろ以降はいずれも無人島となっています。現在日本と中国(中華人民共和国)および台湾(中華民国)がそれぞれ領有権を主張しています。

日本政府の公式見解は尖閣諸島の編入手続きは国際法でいう先占の法理手順を満たしており「この領域に領有権問題は存在しない」というものですが、中国政府や中華民国政府は、1971年以降から領有権を主張して「領有権問題が存在する」と主張しています。

日本の行政区分では沖縄県石垣市に属しますが、中華民国は宜蘭県に属すと主張しています。どうしてこのような事になったのか、前回に引き続き日本側の歴史を振り返りましょう。

台湾上陸

前回は第二次世界大戦での日本の敗戦の結果、連合国最高司令官指令 (SCAPIN) 第677号により米軍の直接管理下に置かれていた尖閣諸島を含む南西諸島でしたが、沖縄返還協定に基づき、1972年5月に沖縄の一部として尖閣諸島の施政権も無事に日本に返還されました。

胸を撫で下ろすのもつかの間。1970年(昭和45年)9月2日、国民政府(台湾)による記者団らが魚釣島に上陸。岩に「蒋総統萬盛」(蒋介石バンザイという意味)と書き上げて気勢を上げる写真が配信されたのです。

これに対して同年9月10日、琉球政府は改めて尖閣諸島の領有を宣言。鉱業権の認可を認めることとしました。

魚釣島には青天白日旗が建てられていましたが、同年9月15日までに米民政府の指示に基づき琉球政府が旗を取り外したのでした。

2ページ目 中国の抗議と日本への所有権移転

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了