10歳以下の幼い子も…異国に売られていった日本人少女たち「からゆきさん」の売春の実態【前編】

小山 桜子

Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。今回は19世紀後半、主に長崎や熊本から東アジア・東南アジアに渡って働いた日本人娼婦「からゆきさん」の悲しい歴史について前後編に分けてご紹介します。

からゆきさんの歴史

からゆきさんの歴史を遡ると江戸時代まで辿る事ができます。1639年(寛永16年)ごろに西洋との唯一の窓口として栄えた長崎に丸山遊廓が誕生。

江戸幕府は出島や唐人屋敷への出入り資格を制限していましたが、丸山遊郭の遊女は例外として許されていました。

日本人男性相手の「日本行」の遊女とは明確に区別され、出島へ赴く遊女たちは「紅毛行」、唐人屋敷へ赴く遊女たちは「唐人行」と称されました。「唐人行」とは中国人を相手にする遊女らを指したもので、それが「からゆきさん」の語源となったのです。

ちなみに実際には江戸時代からすでに長崎の外国人貿易業者により何万人もの日本人女性が妻妾や売春婦として東南アジアなどに渡り、からゆきさんとなっていたとされています。

更に明治維新で正式に日本人の海外渡航が可能になると、鎖国時代から長く中国人のみを相手にしてきた「唐人行」の遊女たちは更なる仕事の場を求めていち早く海外へ飛び出しました。

3ページ目 からゆきさんのほとんどは幼い少女

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了