幕末のハイライト・池田屋事件!新選組が討幕派の志士たちを斬ったその真相とは

元治元(1864)年65日、新選組が三条木屋町の池田屋に踏み込み、過激な尊王攘夷派の多くを殺害、捕縛しました。世にいう池田屋事件です。

池田屋に集った浪士たちは、京都大火を計画していたといいます。

そこで松平容保ら佐幕派諸侯を暗殺し、中川宮を幽閉、最終的には孝明天皇を長州に連れ去るというものでした。

新選組はそれに気付き、事前に綿密な情報収集を実施。ついには池田屋に集結すること掴み、見事に浪士たちを一網打尽にした、というのが通説でした。

しかし近年の研究では、必ずしもそれが真実は限らないという見方が出てきています。

池田屋事件の序章! 新選組が古高俊太郎を捕縛し、過激派の真相を追及する

池田屋事件の直前、新選組は四条小橋の薪炭商(馬具商とも)・枡屋喜右衛門宅に踏み込みます。

ここで武器弾薬長州藩などとの書簡や血判状が発見。新選組によって押収されています。

枡屋の正体は、近江国の尊攘派志士・古高俊太郎でした。長州系の志士として、公家屋敷などに出入りして諜報活動に当たっていたようです。

武器弾薬の用意は、当然戦争行為を想定したものでした。

どのような企みがあるのか、新選組は尋問を行います。古高を逆さ吊りされますが、一向に吐きません。

そこで新選組副長・土方歳三は壮絶な拷問を行いました。

古高の足の甲に五寸釘を打ち込んで貫通。そこに百目蝋燭を立てて火をつけるというものでした。

傷口に熱い蝋が流れ、古高はたまらず自白。尊王攘夷派の計画の全容を喋ったと言います。

それは次のようなものでした。

「風の強い日に御所の四方から火を放つ」

「参内する会津藩主・松平容保らを討ち取る」

「中川宮を幽閉」

「孝明天皇をさらい、長州へご動座し奉る」

尊王攘夷派の京都大火計画が発覚した形です。

新選組はこれに対処すべく動いた、というのが定説でした。しかし近年の研究では必ずしもこれが事実とは言えなくなりました。

 

京都大火計画は、池田屋事件を起こすための捏造!? 通説と記録から真相を追う

京都大火計画などの陰謀は、実際は存在しなかったという説があります。事実とすれば、これは新選組による捏造の可能性も出てきます。

新選組は自らの実力行使を正当化し、尊王攘夷派の追い落としを狙っていました。

そのため池田屋事件は新選組にとって、格好の見せ場だったというのです。

しかし物的証拠として武器弾薬が押収されたことは確実です。新選組はそれに基づいて取り調べを行なっていました。

京都大火が行われれば、罪もない民衆が危険に晒されます。そこにおいての古高の証言は、決して無視されるものではありません。

池田屋事件後、禁門の変によって京都の三分の一が焼け野原になり、長州藩は朝敵となりました。そのため京都大火計画はまことしやかに語られた可能性もあります。

しかし仮に京都大火計画があったとして、討幕側が記録に残るとも考えられません。幕府側の記録にある以上、一定の説として否定することはできないようです。

4ページ目 池田屋事件の名シーン・階段落ちは存在しなかった!?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了