応援したい!世界中から広島長崎に送られる折り鶴をリサイクルし平和実現の為に活用する「恩返紙プロジェクト」

Japaaan編集部

世界中から広島県に贈られてきた大切な折り鶴をリサイクルして、平和実現にとって意味のある場所に寄贈していく「鶴の恩返紙プロジェクト」が素敵な取り組みだったので紹介したいと思います!

広島市の平和記念公園には、世界中から年間で1000万羽もの折り鶴が、毎年贈られてくるそうです。この折り鶴が世界に知られることになったのは、2歳のときに広島市に投下された原爆によって被爆し、10年後の12歳のときに突然白血病を発病し亡くなられた、佐々木禎子さんの物語がきっかけ。

禎子さんは闘病中に「鶴を千羽折れば願いが叶う」という言い伝えを信じて、毎日、毎日、鶴を折り続けたにもかかわらず、12年という短い生涯を終えてしまいました。

この物語は世界中に広まり、今では、広島平和記念公園の中に平和のシンボルとして禎子さんをモデルとした「原爆の子の像」に多くの折り鶴や手紙が贈られてくるそうです。

しかし、「原爆の子の像」に国内外から送られて来る年間約1,000万羽もの折り鶴(重量10トン以上)を、永遠に保管し続けることは多額の費用もかかり現実的ではないことから、広島市は折り鶴の有効活用のためのアイデアを広く市民から集めることになりました。

これに賛同し活動をしているのが「鶴の恩返紙プロジェクト」で、折り鶴をリサイクルして新たな命を吹き込む取り組みをしています。

「鶴の恩返紙プロジェクト」では、折り鶴をリサイクルし折り鶴再生紙「恩返紙」を作成。さらにレーヨンメーカーの共同で、折り鶴からレーヨン繊維を取り出すことに成功。この繊維を使って、Tシャツなどのリサイクル製品を制作し平和実現にとって意味のある場所に寄贈するとりくみを行っています。

今回、クラウドファンディングを通して、折り鶴再生繊維を使用したアイテムを販売し、このプロジェクトに賛同してくれる方々からの支援を募っています。リターン品にはバンダナやTシャツ、丸扇など。

8月8日現在、すでに目標金額の240%もの支援額を集めており、引き続き支援の募集は続けられています。「鶴の恩返紙プロジェクト」の取り組みに賛同するは是非チェックしてみてください。

 

広島長崎に送られる折り鶴をリサイクルした『恩返紙』を世界に広めたい

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了