伊達政宗ゆかりの「ある物」が埋まってる?オフィス街のド真ん中にある「大日如来」とは?

藤加祐子

今年は「伊達政宗生誕450周年」ということもあり、お膝元の仙台市も一年盛り上がりを見せました。

そんな仙台のオフィス街の一角に、未年と申年の守り本尊とされる「大日如来」があります。実はここに、伊達政宗ゆかりの「ある物」が納められているのです。

「大日如来」は仙台駅から歩いて5分ほどの柳町通りにあります。近くには、IT系企業やウェスティンホテルも立ち並ぶ、いわば仙台のオフィス街のド真中。昼休み時間にもなると、お参りする人があとを絶ちません。

そんな、街なか寺院の「大日如来」の下に埋められているのは、なんと「縄を燃やした灰」。これは、伊達政宗が仙台に城下町を作る際、土地を町割りするために使った縄だと言われています。

政宗は城下町の土地計画を進めるにあたって、京都に習って碁盤の目のように町割りをしました。このときに計測に使った縄の一部を集めて燃やし、その灰を埋めた土地に城下の安泰を願って「大日如来」を安置しました。

2ページ目 現代にも残る、伊達政宗が作った街並み

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了