「極楽浄土」にたとえられる、歴史ある広大なお寺
鎌倉の「長谷観音」で有名な「長谷寺」は、JR鎌倉駅から江ノ電に乗り換えて3駅の長谷駅から、歩いて5分ほどの場所にあります。「鎌倉の大仏」で知られる「高徳院」からもほど近いため、セットで参拝する観光客も多いお寺です。
このお寺の正式な名前は「海光山 慈照院 長谷寺」。その歴史は古く、開かれたのはなんと奈良時代です。広大な敷地内には、春は桜・藤・ツツジ・牡丹、夏はあじさい・花菖蒲・百合、秋は萩・桔梗・彼岸花・紅葉、冬は椿・水仙・サザンカなど、一年中美しい花や草木が絶えることがありません。
特に梅雨の季節にはあじさいが咲き誇るため、先日ご紹介した成就院、そして明月院と並んで「鎌倉の3大あじさい寺」とも称されています。回遊式庭園となっている下境内から上境内へ上がる散策路の周囲には、なんと約2500株のあじさいが植えられていて、この季節には「あじさいの小径(こみち)」となります。
また、鯉の泳ぐ池や竹林の配し方もなど素晴らしく、「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれることさえあるほどです。
3ページ目 長谷寺のもう1つの見どころは「長谷観音」を始めとする仏像たち