実は日本生まれ。洋食の影響を受け誕生したコロッケとメンチカツのはじまり

湯本泰隆

子どもの頃、近所の精肉店に行くと必ず買って帰ったのが、コロッケとメンチカツ。行きつけのお店なんかだと、ときどきサービスしてくれたりとか、そこにはスーパーなど大きなところでは見られないような、独特なコミュニケーションがありました。

このコロッケとメンチカツ、実は日本生まれのおかずだったって知っていましたか?

コロッケの元は?

「コロッケ」は、もともと明治時代に日本に伝来した「クロケット」というフランス料理が元になっています。

当時のクロケットは高級料理でとても庶民が手を出せる代物ではなかったようです。そこで、明治時代半ば頃に、安価で日本人の好み合うジャガイモを使った揚げ物に作り替えられるようになったのが始まりといわれてます。

メンチカツの元は?

一方、「メンチカツ」は、もともとハンバーグにパン粉をつけて挙げたもので、明治時代に東京・浅草の洋食店が「ミンスミートカツレツ」として売り出したとされています。

「ミンス」とは、細かく刻むという意味で、「ひき肉」を意味する「ミンスミートカツレツ」が次第に省略されるようになり、「ミンチカツ」と呼ばれるようになりました。

また、兵庫県神戸市の「純神戸肉三ッ輪屋精肉店」が、東京の洋食店の「メンチボール(ミートボール)」をヒントに考案したという意見もあるようです。

文字通り、ミンチで作るカツなので「ミンチカツ」と名づけられたと考えられています。なので、関西では「ミンチカツ」と呼んでいる方も多くいます。

こうして、メンチカツの名前の誕生と名前の由来について見てみると、ここでも発祥&名称について関東と関西で意見が分かれているのが、とても興味深いですね。

このように庶民の食卓になじみのあるコロッケもメンチカツも、実は洋食の影響を受けた立派な日本食でした。

う~む、この記事を書いている筆者も、なんだかお腹がすいてきましたぞ。さっそく近くの精肉店さんで、コロッケとメンチカツを買ってこようと思います。

参考:武田 櫂太郎 『誰かに話したくなる! 「和食と日本人」おもしろ雑学』 (2016 だいわ文庫)

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了