織田家と浅井家の同盟を締結するために結ばれた織田信長の妹・お市の方と浅井長政。二人は政略結婚でありながらも仲睦まじい夫婦生活を送っていたことで知られています。
ところが、1573年のこと、長政は義兄であった信長に攻められて自害するという、悲劇の最後を遂げています。これは、信長と敵対していた朝倉家と朝井家が同盟を組んでいたために起きた悲しい出来事でしたが、この長政の死はお市の方自身がもたらしたという説があります。
信長はお市の方を嫁がせる際、朝倉家には手出ししないことを浅井家と約束していました。ところが、1570年、方針を変え、朝倉討伐のための進軍を開始しました。
そんななかで長政は板挟みの状況になってしまいます。悩んだ果てに長政は、朝倉の見方をすることに決め、背後から織田軍を急襲することを決めます。
ここで事態をいち早く察知したお市の方は、両端を縛った小豆袋を贈ることでこれを兄・信長に知らせたのでした。小豆は袋の中の信長を暗示し、袋の両端を結ぶことで、挟み撃ち作戦を表したのです。
信長はすぐにお市の方の意を察して京都に逃げ込みました。人に知られず情報を集め、的確に意図だけを伝えるーまるでスパイの動きそのものです。
お市の方のこの機転がなければ、ひょっとしたら織田家はここで滅ぼされていたかもしれません。長政との円満な夫婦生活という周囲からの評判も、もしかしたらスパイとして送り込まれた自分の素性を隠すためのカモフラージュだったのかもしれません。
最終的に、小谷城は落城し、浅井長政は信長に敗れますが、お市の方と三人の娘は城から脱出します。
その後、信長死後、柴田勝家と再婚しますが、勝家が秀吉と対立して賤ヶ岳の戦いで敗れたため、夫と共に越前北ノ庄城内で自害したのでした。戦国の世に奔走された一人の女性でした。
参考