
- No.184日本が進化させた卓球の歴史「ピンポン」の語源は?本邦に輸入されたのはいつ?
- No.183インチキな試合を「八百長」というのは何故!?八百屋と関係あるの?
- No.182メンチカツの語源、知ってる?関西には「ミンチカツ」も存在する?両者の由来と特徴を解説

気になりつつスルーしてた…冷奴の「奴」ってどういう意味?冷奴の呼び方の由来について紹介
どうして「冷奴」って呼ぶようになったのかご存知ですか?
ビールがおいしい季節になりました。そのビールのおつまみの代表的なものとえば、枝豆と冷奴です。特に冷奴、冷たい豆腐の上にネギやショウガやカツオ節をのせて、醤油をかけていただく冷奴は、ビールだけでなく、ご飯も進みます。
でもいつもいただく度に思うことがあります。どうして「冷奴」という名前がついたのか、ということです。
そこで今回は、この冷奴を取り上げて、その名前の由来や歴史などを紹介したいと思います。
バックナンバー
- No.184日本が進化させた卓球の歴史「ピンポン」の語源は?本邦に輸入されたのはいつ?
- No.183インチキな試合を「八百長」というのは何故!?八百屋と関係あるの?
- No.182メンチカツの語源、知ってる?関西には「ミンチカツ」も存在する?両者の由来と特徴を解説
- No.181日本でもおなじみの言葉「タブー」。実は語源は英語ではないんです
- No.180なぜ悪口でタコ!とは言うが、イカはないの?いつから悪口の一つになったのか